塗装工事
部 分
|
壁 の 状 況
|
塗 装 の 状 況
|
一般外壁
|
外壁の汚れが目立つ 壁にひび割れが入る 微生物汚染(カビ・藻) |
壁をこすると白い粉がつく 塗膜のハガレ、浮きが目立つ |
屋 根
|
屋根の汚れが目立つ | 塗膜のハガレ、色あせ |
鉄部・木部
|
さび | 塗膜の劣化 (ハガレ、ひび割れなど) |
サッシ廻り
|
シーリング材の劣化 |
―
|
※ 塗膜 ・・・ 塗料の塗布によってできた薄い被膜
種 類
|
特 徴
|
塗り替え目安
|
価 格
|
油性塗料
|
主に木部や鉄部 | 3年~5年 |
安い ↑ ↓ 高い |
アクリル塗料
|
外壁の一般的な塗料、安価 | 6年~8年 | |
ウレタン塗料
|
高級感のある仕上がり | 8年~10年 | |
シリコン塗料
|
光沢が長時間持続 | 13年~15年 | |
フッ素塗料
|
シリコン塗料より光沢が長時間持続 | 15年~20年 |
|
◎ 室内空気汚染、シックハウス症候、科学物質過敏症などとも言われます。
◎ 居住者が、めまい、吐き気、頭痛、平衡感覚の失調や呼吸器疾患などで、体の不調を感じる事をいい、原因は建材の中に含まれる化学物質です。具体的には、合板などの接着剤に利用されているホルムアルデヒドやクロスなどの接着剤等ですが、他に多くの原因物質があります。 ◎ 人と環境にやさしい低公害塗料や接着剤を使うなどの配慮が必要です。 |