9Sep
県では、今後発生が危惧される南海トラフ地震等による建築物の倒壊を未然に防止し、県民の生命や財産を保護するため、木造住宅」の耐震診断や耐震改修工事等を支援する「宮崎県木造建築物等地震対策促進事業」を市町村と連携して推進しています。 本講習会は、この事業の対象となる木造住宅の耐震基準の標準的な方法を建築士の等の方に広く周知するために行うもので、建築関係者の業務の参考となるものと考えております。
1 受講対象 一級建築士、二級建築士又は木造建築士の資格を持っている方
2 開催要項 開催日時 令和元年11月19日(火)14時開始(受付13時30分) 会 場 宮崎県庁付属棟2階201号室 (宮崎市橘通東2-10-1) 定 員 50名程度
3 講習内容等(2時間30分) (1)「宮崎県木造建築物地震対策促進事業」について (2)「宮崎県木造住宅耐震診断士」の登録について (3)「宮崎県木造住宅耐震診断マニュアル」について ※なお、本講習会はCPD認定プログラムです。CPD:3単位
4 受講料 無料
5 申し込み締め切り 令和元年11月11日(月) ※なお、定員になり次第締め切らせていただきます。
6 問い合わせ先 宮崎県県土整備部建築住宅課 建築指導担当 電話0985-26-7195
7 申し込み方法 申し込みは、県のホームページからの参加登録が必要です。 県庁HPトップ>社会基盤>住まい・建物>耐震化対策>令和元年度「第2回宮崎県木造住宅耐震診断士養成講習会」の開催について からでもアクセスできます。